
Jurlique(ジュリーク)ってどんなブランド??
nature+science=beauty“自然のパワーに勝るものはなく、究極の贅沢である”という考えから、自然の恵みにこだわり続けてきたJurlique(ジュリーク)。オーストラリア生まれのオーガニックコスメです。 「バイオダイナミック無農薬有機農法」により、認定団体から毎年認定を受けているオーガニック自社農園で育まれた植物と、その効能と生命力をより効果的に引き出すための独自技術「バイオイントリンジック製法TM」で、植物のパワフルな力を活かした化粧品を創り出しています。 また、化学薬品、除草剤、殺虫剤を一切使用しないポリシーで、ジュリークならではの、すこやかで美しい肌へ・・・。 |
※「バイオダイナミック無農薬有機農法」・・・有機農法(オーガニック栽培)の1つで、自然のリズムとの調和を重んじて”宇宙の力”を作物の栽培に活かしていく農業のこと。種まきや苗付け、堆肥作りから収穫まで、天体の動きに合わせてカレンダーをつくり、タイミングをはかって行う。
※「バイオイントリンジック製法TM」・・・複合的な相乗効果を最大限に引き出すため、蒸気蒸留、抽出、燃焼をし、ハーブや花々の成分を独自にブレンドする。
愛されて10年
美容液のようなミルククレンジング
誕生して10年、ジュリークの中でも絶えず人気のプロダクト。
肌をやさしくいたわりながら汚れを落とす、ミルクタイプのクレンジングです。
必要なものは残し、余分なものは取り除き、次に使うスキンケアを取り込みやすいよう、毛穴の奥までスッキリとした素肌へと整えます。
しっとり柔らかな洗い上がりと、植物精油『ラベンダー』『ローズダマスク』『ハニーサックル』を使用した、華やかな香りが特徴的。
\天然由来成分配合率95%以上!/主な成分マシュマロー(アルテア根エキス):全身にたくさんの水分を持つマシュマローの根の部分から抽出した成分。肌を柔らかく整える。 その他の整肌成分サンシキスミレ、スピランティス、カレンドラ、ニオイスミレ、コハコベ、マカデミアナッツ |
使い方
①4~5プッシュ程を手にとり、らせんを描きながらメイクとなじませる。
②ウェットコットンで拭き取るか、水またはぬるま湯で十分にすすぎ落とす。
※濡れた肌にも使えます。 ※ウォータープルーフの化粧品には専用リムーバーのご使用をオススメします。
テクス チャー |
濃厚ミルク ミルクよりクリームに近い濃厚なこっくりとした質感。 |
|
香り | あり 植物系アロマ。多種類がブレンドされたようなスッキリとした香り。 |
|
使用感 | ◎ | クリームのように濃厚な質感だが、肌にのばすと美容液のように馴染んでいく。 マッサージするよりも、優しく・軽くなじませるようにメイクを落とす方法が 好みの人に合っていそう。 |
保湿力 | ◯ | 洗い上がりにすごく保湿力を感じるものではないが、つっぱり感もなし。 乾燥肌でもとりわけ問題なさそう。 |
美肌 効果 |
◎ | 様々な植物エキスやオイルがブレンドされているだけあり、 仕上がりはつるんっとなめらかで透明度を感じることができる。 クレンジングに期待する美容効果としては◎ |
肌への 優しさ |
◎ | オーガニック系が合えば、肌に刺激になるものはなく、安心して毎日続けられる製品。 植物由来エキスやオイルがふんだんに使われているところも好印象。 |
コスパ | ◯ | 1回分の量が少ないと肌なじみが悪く、肌への負担になってしまいそうなので、 適量の4プッシュは使用することが望ましい。 そうなると1ヶ月で5,000円程度・・・オーガニック成分の魅力と美容液効果、 この使用感が気に入れば悪くなさそう! |
その他 特徴 |
ローズ・ラベンダーの香り |
\こんな女子に使ってほしい!/ ・オーガニック系のスキンケアがタイプの女子。 |
\おすすめ肌質・肌悩み/ 乾燥肌・敏感肌・混合肌・脂性肌・ |
\おすすめ年代/ 20代・30代・40代・50代〜 |
|
〈掲載商品一覧〉