1997年、メイクアップアーティスト「RUMIKO」がクリエイティブディレクターに就任し、日本での展開がスタートした化粧品ブランド「RMK」。リクイドファンデーションなどのメイクアップアイテムも人気で、デパートコスメとして多くの人から愛されています。
今回は、そんなRMKの注目の美容オイルについて成分や使用感など詳しくレビューしていきたいと思います。
肌悩みにトータルアプローチする保湿美容オイル
RMK トリートメントオイルの成分と特長
スキンケアの最初に使うブースターオイル
肌をほぐす「オイル層(油性)」、みずみずしい「うるおい層(水性)」の2層構造のオイル。よく振ってから使用することで、油性・水性が混ざり合い、うるおいを与えながらラッピング効果・保湿ケアを促します。
また、スキンケアの最初に使うことで、その後のスキンケアの浸透を促すブースター効果も期待できます。
抜群の保湿効果が嬉しい配合成分
保湿効果の高い「バオバブオイル」や「アルガンオイル」をメイン成分として。その他にも、「ブクリョウエキス」「ユズエキス」「オリーブオイル」など、様々な保湿成分が配合されています。
リッチなのにベタつかない使用感もポイント。
\アルガンオイルとバオバブオイル/アルガンオイル:
バオバブオイル: |
マッサージオイルとして血行促進にも
さらっと使いやすいテクスチャーで、手軽にマッサージも。血行が促され、肌を引き締めます。
また、オレンジやネロリなど、8種の精油をオリジナルブレンドしたフローラルシトラスの香りが、スキンケアをしながらリラックス感を与えます。
マッサージも!
RMK Wトリートメントオイルの使い方
洗顔後、または、化粧水などで肌をととのえた後に使います。
①2層になったトリートメントオイルをよく振って混ぜ合わせましょう。
②手のひらに4~5滴出し、顔全体になじませます。
✔トリートメントオイルを使ったマッサージの手順①顔全体、首筋にもなじませ、鎖骨のくぼみをプッシュ。 ②額の真ん中からこめかみに向かってくるくるとらせん状にマッサージ。最後にこめかみをプッシュ。 ③目頭をプッシュしてから目尻に向かってやさしくすべらせ、こめかみをプッシュ。 ④鼻筋は上から下へ。小鼻もマッサージ。 ⑤口元は中央から口角に向かってなでるようにすべらせる。 ⑥最後に、フェースラインを親指と人差指ではさみ、ぐっとこみかみまで持ち上げるように動かす。 |
RMKの美容液オイル「Wトリートメントオイル」を実際に使ってみました。
保湿力や美容効果はどうでしょうか?
テクスチャーさらさらオイル |
香りあり |
使用感:◯多少重さを感じつつも肌馴染み自体はよく、サラっとした仕上がりに。オイル特有のベタつきなどはほとんど感じない。 |
保湿力:◯化粧水と乳液だけよりもしっとり保湿される。ただ、乾燥がひどいとつけてもカサつきはでてくる。 |
美肌力:◯つけた瞬間に肌が柔らかくなる。 |
肌へのやさしさ:◯肌荒れ中の肌でも、しみることなどは全くなし。 |
コスパ:◎マッサージするには適量より多めの使用になるので、少し減りは早いかも? |
その他特徴・VOCE 2015年上半期ベストコスメ フェイスオイル部門1位 |
\こんな女子に使ってほしい!/・ベタつかないオイルが好みな女子。 |
\おすすめ肌質・肌悩み/乾燥肌・敏感肌・混合肌・ |
\おすすめ年代/20代〜 |
総合評価 3.6 ★★★☆☆良い点
|
〈掲載商品一覧〉
RMK その他のアイテム
#クレンジングバーム