さまざまなブランドから発売されている「バームタイプ」のクレンジング。
そんなクレンジングバームが人気の理由は?洗浄力はどう?など、今回は実際にクレンジングバームを試し、その疑問にお応えしていきます。
クレンジング選びにお悩みの方のぜひご参考になれば幸いです。
▼先におすすめのクレンジングバームをチェックしたい時は、目次の人気のクレンジングバームおすすめ6選に移動してください。
もくじ
・クレンジングバームとは
・クレンジングバームのメリット
・クレンジングバームのデメリット
・クレンジングバームの使い方
・人気のクレンジングバームおすすめ6選
1.ララヴィ クレンジングバーム
2.ルルルン クレンジングバーム
3.デュオ ザ クレンジングバーム ブラックリペア
4.夢見るバーム 海泥スムースモイスチャー
5.クレージュ クレンジングバーム モイストN
6.クリニーク テイク ザ デイ オフ クレンジング バーム
・人気クレンジングバームのQ&A
・クレンジングバームのまとめ
・その他のおすすめクレンジング記事はこちら
クレンジングバームとは
クレンジングバームは最初は固形ですが、手の平に出すと体温で溶けて肌の上でとろけるようにメイクとなじむタイプのメイク落とし。
そのテクスチャーからメイク落としだけではなく、角質ケア、マッサージ、トリートメントなどの役割にも対応しているアイテムが多いのが特長です。
クレンジングバームのメリット
オイルタイプのクレンジングは、
●洗浄力が高い分肌への負担が気になる
●クリームタイプは肌に優しいけど洗浄力がイマイチ・・・
など、それぞれのタイプのクレンジングにメリットもあればデメリットもありますよね。
そんな中、クレンジングバームは、「洗浄力がある上に、肌への負担も少ない」と、両方をいいトコ取り!
それが支持されている一番の理由なんですね。
クレンジングバームのデメリット
筆者がクレンジングバームを実際に使い、
・(チューブタイプでないため)スパチュラを使ってすくう。
・手で一度温めてやわらかくしてから肌にのせる必要がある。
という手間は、他のクレンジングタイプに比べてあるかなと感じました。
クレンジングバームの使い方
クレンジングバームはさまざまなブランド発売されていますが、使い方は基本的にどれも同じです。
1.乾いた手にバームをとります。
2.手の上で液状になるまでなじませ、顔に塗布します。
3.1分程やさしくフェイシャルマッサージのようになじませます。
4.ぬるま湯でよく洗い流しましょう。
人気のクレンジングバームおすすめ6選
1.ララヴィ クレンジングバーム
バターのようにとろけるメルティ処方!メイクや毛穴汚れ、古い角質を浮かせて絡めとる「クリアオフオイル」配合で、こすらず落とすことができます。
4種類のボタニカル美容オイルで、しっとりなめらかな肌に。
香り:リラックスハーブの香り 汚れ落ち:●●●●○ うるおい感:●●●●○ W洗顔:不要 コスパ:約60回分・88円/1回 |
クレンジングバーム
120g/5,280円(税込)
2.ルルルン クレンジングバーム(RICH MOIST・CLEAR BLACK)
メイクや毛穴汚れを落としながら、必要なうるおいは残してスキンケアの準備をしてくれる「ルルルン」のクレンジングバーム。
くすみ・ゴワつきが気になる肌に向けた「クレンジングバーム RICH MOIST」、毛穴目立ちが気になる肌に向けた「クレンジングバーム CLEAR BLACK」の2種が発売されています。
(リッチモイスト RICH MOIST) (クリアブラック CLEAR BLACK) W洗顔:不要 |
クレンジングバーム RICH MOIST
クレンジングバーム CLEAR BLACK
各90g/2,420円(税込)
3.デュオ ザ クレンジングバーム ブラックリペア
クレンジング・洗顔・角質ケア・マッサージケア・トリートメントの5つの機能がひとつになった画期的なクレンジングバーム。
2種の炭成分配合で、メイクだけでなく毛穴の黒ずみや角栓・皮脂をやさしく吸着・除去してくれます。
また、発酵成分とオイルが配合され、テカリを防いでなめらかな肌に。
香り:さわやかなシトラス精油の香り 汚れ落ち:●●●●● うるおい感:●●●○○ W洗顔:不要 コスパ:約30回分・132円/1回 |
ザ クレンジングバーム ブラックリペア
90g/3,960円(税込)
4.夢見るバーム 海泥スムースモイスチャー
毛穴ケア、保湿ケア、角質ケア、マッサージ、メイク落としの1品5役!クレイ×オイル×酵素の力で古い汚れを浮かせて溶かし、かきとります。
セラミドなどの豊富な美容成分で、保湿ケアや気になる毛穴悩みにも◎
香り:ハーバルシトラスの香り 汚れ落ち:●●●●○ うるおい感:●●●●● W洗顔:必要 コスパ:約30回分・66円/1回 |
海泥スムースモイスチャー
90g/1,980円(税込)
5.クレージュ クレンジングバーム モイストN
天然クレイで毛穴汚れやくすみのもとをやさしく吸着し、シアバターで濃密なうるおいを。
その他、オイルやセラミド、ヒアルロン酸など高保湿エッセンス配合のしっとりバームです。
仕上がりは、ぷるっとうるおった肌を実感できます。
香り:リラックスハーブの香り 汚れ落ち:●●●●○ うるおい感:●●●○○ W洗顔:不要 コスパ:約30回分・59円/1回 |
クレンジングバーム モイストN
90g/1,760円(税込)
6.クリニーク テイク ザ デイ オフ クレンジング バーム
落ちにくいメイクや肌の汚れをやさしくしっかりとオフするクリニークの人気クレンジングバームは、サフラワーオイル配合で、なじませた後はとろとろのオイルクレンジングのような質感に!
しっとり、やわらかくなめらか肌に洗い上がります。
香り:ほのかに成分系の香り(無香料) 汚れ落ち:●●●●○ うるおい感:●●●○○ W洗顔:必要 コスパ:約30回分・59円/1回 |
テイク ザ デイ オフ クレンジング バーム
125mL/4,840円(税込)
人気クレンジングバームのQ&A
Q.毛穴の黒ずみケアにおすすめのクレンジングバームは?
・ルルルン クレンジングバーム クリアブラック
・デュオ ザ クレンジングバーム ブラックリペア
・クリニーク テイク ザ デイ オフ クレンジング バーム
上の2品は、毛穴目立ちに特化していて毛穴の黒ずみや角栓対策をすっきりオフしたい時に向いていると感じました。
黒いテクスチャーも特長ですね。
クリニークは、パッケージに記載もある通り、体温でとろけるとかなりオイルに近いような質感に。
クレンジングオイルのような高い洗浄力を求める人におすすめです。
Q.うるおい・保湿感が高いクレンジングバームは?
・ララヴィ クレンジングバーム
・ルルルン クレンジングバーム リッチモイスト
・夢見るバーム 海泥スムースモイスチャー
こちらの3品は、すっきり感がありながらも洗い上がりはしっとり肌に。
乾燥肌向けで、必要なうるおいは取りすぎたくない人におすすめです。
クレンジングバームのまとめ
朝、メイクをして、夜はクレンジング&洗顔・・・と毎日ずっと繰り返していると「落とす」だけではなく、うるおいを「残す」ことの大切さに気付きますよね。
バームタイプのクレンジングは、そんな両方の願いを叶えてくれる優秀なアイテム。また、W洗顔不要のものが多いので忙しい現代女性のライフスタイルにもぴったりです。
まだクレンジングバームを使ったことがないという人は、ぜひお試しくださいね!
その他のおすすめクレンジング記事はこちら
▷敏感肌のクレンジングランキング 低刺激でうるおい高い&しっかり落とす!人気のおすすめメイク落としBEST10