毎日の化粧水代わりに使えるフェイスマスクでおなじみの「ルルルン」。肌悩みや用途などから選ぶことができる豊富なラインナップも人気の理由でしょう。
中でも、エイジングケアや濃密保湿が気になる人におすすめなシリーズが「ルルルン プレシャス」です。プレシャスシリーズには3つのフェイスマスクがあり、「RED(レッド)」と「WHITE(ホワイト)」、そして2018年新発売の「GREEN(グリーン)」。また、シートマスクの後に使うクリーム、超濃厚エイジングケア生マスク「プレシャスクリーム」が発売されています。
今回は、ルルルン プレシャスの各色の特長や成分、違い、選び方などを詳しく解説していきたいと思います!
※ルルルンプレシャスは2019年10月にリニューアルしています。
もくじ
・ルルルン プレシャスの人気フェイスマスク3種類
・グリーン(緑)は新発売の肌メンテナンスタイプ♪
・レッド(赤)は濃密保湿のエイジングケアタイプ♪
・ホワイト(ゴールド)は美白とエイジングケアタイプ♪
・ルルルン プレシャス3種類を比較!違い、選び方は?
・口コミでチェック!敏感肌・乾燥肌のお気に入りルルルン プレシャス
・ニキビにはグリーンかホワイトどっちがおすすめ?
・10月1日にはルルルンプレシャスリニューアルの情報も!
・ルルルン プレシャスのパックで毎日の保湿ケアを上質に!
・その他のルルルンフェイスマスク
ルルルン プレシャスの
人気フェイスマスク3種類
レギュラーシリーズのルルルンマスクと同じ大容量で、価格は数百円アップするプレシャスシリーズ。
その特長は、エイジングケアに特化した濃密マスクという点。乾燥やハリのなさ、小じわなどが気になる大人女性をターゲットにしたマスクが展開されています。
また、ルルルンレギュラーシリーズのマスクと比べると、目元や口元の開きが小さく作られています。キワのギリギリまで集中的に保湿できるのが大きな利点でしょう。
ルルルンプレシャスのシートマスクは、
・濃密保湿!エイジングケアのレッド
・徹底ハリツヤ!美白タイプのホワイト
・そして健やかな肌へ!メンテナンスタイプのグリーン
の計3種類があります。
また、生マスク「プレシャスクリーム」をシートマスクの後に使えば、さらにうるおいやハリがキープされた肌に仕上がりますよ。
【詳しい記事はこちら】
⇒ルルルンのクリームマスクを比較!“生マスク”の効果、モイストジェルとプレシャスの違い・選び方は?
グリーン(緑)は新発売の
肌メンテナンスタイプ♪
32枚入/1,980円(税込)
365日歳を重ねる肌にアプローチするベストな成分配合として、2018年に新発売したルルルンプレシャスシリーズの中では最も新しいフェイスマスク「ルルルン プレシャス グリーン」。
■22歳の皮脂バランスを再現したオイル「L22」
大人のごわつき肌を優しくほぐし、美容成分の浸透をサポートします。
■ダメージに負けない肌ハリツヤ肌に導く成分
植物由来の美容成分「プランクトンエキス」、「浸透型コラーゲン」配合で、肌の免疫力を鍛え、外的刺激に負けない肌に。
■プランクトンの生命力を活かしたエキス配合
プランクトンの生命力を活かしたエキスで、肌を健やかに、いきいきとした美しさを引き出します。
【プレシャスグリーンの全成分】
水、グリセリン、BG、マルチトール、クインスシードエキス、トリ脂肪酸(C18-36)グリセリル、トリ脂肪酸(C12-18)グリセリル、ホホバエステル、スクワレン、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、フィトステロールズ、トコフェロール、アスコフィルムノドスムエキス、ソルビトール、フィトール、イソマルト、ココイル加水分解コラーゲンK、α-グルカンオリゴサッカリド、イソステアリン酸ポリグリセリル-10、キサンタンガム、クエン酸、クエン酸Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン
レッド(赤)は濃密保湿成分の
エイジングケアタイプ♪
32枚入/1,870円(税込)
乾燥や目元・口元の小じわや気になる人におすすめの「ルルルン プレシャス レッド」は、米から抽出した成分による肌のもっちり感とうるおい、メイクのりの良さを実感する人も多いようです。
■発酵の力で肌のすみずみまでうるおいを届ける
「酒粕エキス」や「 発酵酵母細胞壁エキス」が肌本来の働きをサポートし、角層すみずみまでうるおいを届けます。
■肌のキメを整え、ピンとしたハリ肌へ導く4種の米由来成分
「米ヌカ油」、「米セラミド」、「紫玄米ヌカエキス」、「加水分解米エキス」の4種の米由来成分を配合。
■「米ヌカ油」、「ツバキ種子油」 の2種の天然由来オイルで肌をほぐす
2つの天然由来オイルでごわついた肌をやわらかくほぐし、うるおいを与えます。
【プレシャスレッドの全成分】
水、グリセリン、BG、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、ツバキ種子油、トリ脂肪酸(C18-36)グリセリル、トリ脂肪酸(C12-18)グリセリル、ホホバエステル、スクワレン、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、フィトステロールズ、トコフェロール、クインスシードエキス、スイゼンジノリ多糖体、アスペルギルス/コメ発酵エキス、コメヌカエキス、加水分解コメエキス、酒粕エキス、ウメ果実エキス、イソステアリン酸ポリグリセリル-10、キサンタンガム、クエン酸、クエン酸Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン
ホワイト(ゴールド)は
美白とエイジングケアタイプ♪
32枚入/1,870円(税込)
プレシャスホワイトには、エイジングケアに加えて美白ケアがプラスされています。日焼けケアやシミ、そばかすなどに効果がある「ビタミンC誘導体」を主成分としていて、緩んだ毛穴を引き締めてくれる効果も期待できます。
レッドやグリーンと比べると保湿感は控えめで、春夏向きのシートマスクという意見も見受けられました。
■紫外線によるシミ、くすみ、肌荒れにアプローチするビタミン成分
「浸透型ビタミンC 誘導体」 、「ビタミンE 誘導体」のビタミン成分配合で、ハリと透明感を導きます。
■吸着型 、浸透型 、ダブルのヒアルロン酸配合で肌をうるおいで満たす
吸着型 、浸透型 、保湿効果の高い2つのヒアルロン酸が肌にうるおいを与え、ふっくら整えます。
■「アボカドオイル」と「アプリコットオイル」2つの天然由来オイルを配合
2つの天然由来オイルがごわついた肌をやわらかくほぐし、濃密なうるおい肌へ。
【プレシャスホワイトの全成分】
水、グリセリン、BG、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、酢酸トコフェロール、カルノシン、コショウソウ芽エキス、クダモノトケイソウ種子油、アボカド油、ピタヤ果実エキス、トリ脂肪酸(C18-36)グリセリル、トリ脂肪酸(C12-18)グリセリル、ホホバエステル、スクワレン、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、フィトステロールズ、トコフェロール、レシチン、PEG-40水添ヒマシ油、キサンタンガム、クエン酸、クエン酸Na、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン
ルルルン プレシャス3種類を比較!違い、選び方は?
まず、使ってみて分かった使用感をメモ。
使用感の違い
どれも一袋にエッセンスが約110mL前後(7枚入りの場合)と、シートのヒタヒタ感に差はなし。
グリーンとホワイトには天然由来オイルが、またレッドは米由来成分の保湿成分が入っていることから、3種類とも濃密感のあるヒタヒタな使用感を楽しむことができる。
保湿感の違い
レッド>グリーン>ホワイト
保湿感としてはどれもルルルンレギュラーシリーズのマスクよりは濃密でうるおい高いものの、仕上がりとしては、レッドが一番重厚感のあるうるおい肌に。グリーンは、みずみずしいうるおい肌に。そして、ホワイトは前者の2つに比べると仕上がり自体はさっぱりとしたうるおい感です。
乾燥対策は、迷うことなくレッドを!
重めのうるおい感でしっかりうるおい対策・ハリ感がほしいという方は迷わずプレシャスレッドを。成分自体も他の2種類に比べて保湿に特化しています。お米成分は敏感肌と相性がいいので、刺激を感じにくい点もポイントです。
美白やくすみにはホワイトを!
ビタミン系の成分に特化していることから、シミ・ソバカス対策やくすみケア、ニキビ跡ケアをしたい人にはプレシャスホワイトがおすすめですが、上でも述べたとおり仕上がりの保湿感としては一番さっぱり。また、ビタミン系がピリピリして苦手というゆらぎ肌タイプは、少し注意です。
使用感自体は濃密のヒタヒタで、レギュラーシリーズの白のルルルンよりも大人肌に向いていますよ。
【白のルルルンとの違いはこちら】
→ルルルンで美白効果が期待できるフェイスマスクは?おすすめ美白マスク5選も紹介!
まずは肌を建て直したいという人はグリーンを
グリーンもうるおいがほしい肌に向いているのですが、レッドとの違いは「ごわついた肌をまずはほぐしたいか」というところ。みずみずしい使用感ですが、ごわついた肌をほぐす効果に期待できる天然由来オイルも含まれているので、いつものスキンケアが効きにくくなっている・・・というときにおすすめしたいマスクです。
また、レッドの使用感や仕上がりが少し重すぎるかも?というときには、グリーンのみずみずしい保湿感が合うはず。
口コミでチェック!敏感肌・乾燥肌のお気に入りルルルン プレシャス
SNSでの各プレシャスマスクの評判を見ていきましょう。
ニキビには、グリーンかホワイトどっちがおすすめ?
乾燥が原因で起こっている大人ニキビには、肌メンテナンスタイプのグリーンがおすすめです。(レッドだと少し重いと感じるかも。)肌を整える「ハトムギ発酵液」が含まれているので、コンディションが悪い肌にも期待できるでしょう。
また、不摂生からくるニキビケアには、ビタミン系の成分が配合されている「ホワイト」がおすすめ。ニキビ跡や色素沈着のケアにも向いているでしょう。
10月1日には、ルルルンプレシャスリニューアルの情報も!
2019年10月1日にはルルルンプレシャスマスク3種類のリニューアルが決定しています。
※ルルルンプレシャスは2019年10月にリニューアルしています。
10月1日まではオンライン定期購入・プラザのみ先行発売
10月1日に正式発売ですが、現在は
●公式オンラインショップ(定期購入)
●全国のPLAZA
で購入が可能です。
“生マスク”のプレシャスクリームはそのまま現行品で
シリーズの中で唯一、フェイスマスクではない形状のアイテムがこちら!超濃厚エイジングケア生マスク「ルルルンプレシャスクリーム」です。
正式な使い方としては、シートマスクの後のクリームの役割として使いますが、手持ちの化粧水や美容液のあとでもよいでしょう。
プレシャスクリームは、今回はリニューアルしないようです。詳しい製品内容はこちらの記事でチェックしてみてください。
→ルルルンのクリームマスクを比較!“生マスク”の効果、モイストジェルとプレシャスの違い・選び方は?
ルルルン プレシャスのパックで毎日の保湿ケアを上質に!
ルルルンは、10代20代の肌向けなのかな?というイメージを持っている人も多いと思いますが、ルルルンプレシャスシリーズはエイジングが気になる女性に向けたフェイスマスクで、生マスクやプレシャスレッド、グリーンが特に好評。
・美白効果が欲しい人はホワイト
・乾燥による小じわやハリのなさが気になる時はレッド
・まずはごわついてコンディションの悪い肌を建て直したい人はグリーン
がおすすめ。
「プレシャス」と言っても、他ブランドよりかなり嬉しいプチプラ!ワンランク上のルルルンマスク、ぜひ一度試してみてくださいね。
その他のルルルンフェイスマスク
ルルルンプレシャス以外の、定番ルルルンマスクがこちらです。
レギュラーシリーズは定番の青・白・ピンク!
元祖ルルルンパックといえば、こちらの3種類。ベーシックながらもここ数年でシートの厚みや密着感が改良され、さらに高品質のプチプラマスクに。
それぞれ配合成分は異なるため、好みや理想の仕上がりに近いものから選びましょう!
⇒ルルルンパックの違いを比較!定番から人気のプレシャスまでおすすめマスクの種類や選び方も解説します
「ルルルンONE」はオイル入り濃密美容液マスク!
シリーズ初の濃密オイル“美容液マスク”タイプ。1枚300円で、いつものルルルンマスクよりちょっとリッチに。週一使いに最適です!保湿と美白の2種類があります。
【レビュー記事はこちら】
●ルルルンONE
●ルルルンONE ホワイト
「ルルルンオーガニック」は香りとマスクの相乗効果でリラックス!
ルルルンオーガニック
各1,320円(税込)/1枚×5包
オーガニック成分を配合したマスク「ルルルンオーガニック」。
オーガニック植物から抽出したアロマの香りとマスクによるリラックス効果を堪能したい方には、こちらがおすすめ!ラベンダーやティーツリーが人気です。
「ルルルンワンナイト レスキュー」は一夜漬け美容にぴったり!
ルルルンワンナイト
レスキューマスク 各220円(税込)/1枚入
大人レスキューマスク 各275円(税込)/1枚入
「明日までに!」「即実感したい!」という人向けに、美容液1本分の速攻成分が詰まったマスク。ルルルン史上最も大容量の美容液(35mL)が1枚に詰まっているので、顔だけでなくデコルテやボディにも余った美容液を塗布できますよ♪
より、一夜漬けで肌をケアしたいときにおすすめ。全部で6枚から選べます。
「ご当地ルルルン」は地域限定のスペシャルマスク!
地域限定 プレミアムルルルン
プレミアムルルルン 1,760円(税込)/7枚入×5袋
(ハワイ限定商品:$24)
大人のスペシャルケア 1,100-1,650円(税込)/1枚入×5袋
北海道のラベンダーから沖縄のハイビスカスまで。また、海外バージョンではハワイのプルメリアなどが発売されているご当地限定のルルルン。
その地域の名産品のエキスなどを配合し、お土産にも喜ばれるプレミアムルルルンマスクです。旅行に行かれる際は、ぜひチェックしてみてくださいね!
ルルルン記事一覧
■ルルルンで美白効果が期待できるフェイスマスクは?おすすめ美白マスク5選も紹介!
■ルルルンパックの違いを比較!定番マスクから人気のプレシャスまで種類や選び方も解説します
■ルルルンのクリームマスクを比較!“生マスク”の効果、モイストジェルとプレシャスの違い・選び方は?
■京都限定ルルルン!お土産に買いたい、プレミアムな舞妓肌マスクとお茶の花の香り
■ルルルン プレシャス レッド・ホワイト・グリーン、濃密保湿フェイスマスクの違いを比較!10月にはリニューアルも♪