ベースとなる岩手県釜石の天然水に植物成分やうるおい機能成分を加えた、無印良品 エイジングケアシリーズのスキンケア。
2020年12月9日、内容もパッケージも新たに生まれ変わり、登場しました。
リニューアル前と変わらないリッチな美容成分で、エイジングサインの気になる肌にもしっかりとうるおいを与え、肌本来のハリやツヤを取り戻します。
今回は、こちらのエイジングケア化粧水と乳液について成分から使用感まで詳しくレビューしていきます。
無印良品 エイジングケアシリーズの成分と特長
エイジングケア化粧水・高保湿タイプ
200mL/1,490円(税込)
エイジングケア乳液
200mL/1,790円(税込)
乾燥とハリ不足が気になる肌に
効果的な保湿成分を配合
無印良品のエイジングケアシリーズには、保湿はもちろん、引き締めやツヤなどの美肌効果も期待できる7種のうるおい機能成分と10種の天然植物成分を配合。
無印良品のスキンケアシリーズNo.1とされる豊富な配合成分が、乾燥やダメージが進んだ肌にもスッと浸透し、しっとりとした透明感のある肌へと導きます。
リニューアルして、
|
無香料・無着色など肌にやさしい処方
他の無印良品スキンケアと同じく、こちらのエイジングケアシリーズも無香料・無着色・無鉱物油・アルコールフリー。さらには弱酸性と、肌にやさしい処方です。
敏感肌にやさしく、エイジングケアもしたいという人に向いています。
無印良品 エイジングケア 高保湿タイプの使い方
①洗顔後、適量の化粧水を手のひら、もしくはコットンにとり、顔全体になじませます。
②適量の乳液を手のひらにとり、こちらも顔全体になじませます。
ユーザーデータ 季節:秋 使った時の肌コンディション: 特に大きなトラブルなく、肌の調子は良好。 |
今回使用した、無印良品のエイジングシリーズの化粧水(高保湿タイプ)&乳液。
保湿力やエイジングケア効果はどうでしょうか?
テクスチャー〈化粧水〉なめらか 〈乳液〉まろやか |
香りなし 無香料 |
使用感:◎〈化粧水〉なめらかで肌当たりがよく、フィット感も高い。 〈乳液〉濃厚だけど柔らかな感触で、スルスルとのびる。 |
保湿力:◯“高保湿”と言える程、強力ではない。ベタつかずしっとりと落ち着いた肌に。 |
効果実感:◯シンプルな中にも、成分力や保湿効果あり。特に、乳液はムチッとしたツヤのある仕上がりに。 |
肌へのやさしさ:◎刺激やエイジングスキンケア特有の違和感・重さがない。 |
コスパ:◯年齢肌に対抗できるほどのアプローチ力には欠けるけど、使いやすさや続けやすさは◯。 |
その他特徴・化粧水の保湿感は2タイプ。(ノーマル/高保湿) |
こんな人にぴったり!・シンプルケアで肌にツヤが欲しい人。 |
おすすめ肌質・肌悩み乾燥肌・敏感肌・ |
おすすめ年齢層20代後半・30代 |
総合評価 3.5 ★★★☆☆
良い点・肌にやさしい使用感や処方。 惜しい点・年齢肌に特別なアプローチ力は感じられなかった。
化粧水と乳液どちらもやわらかなとろみ感で、しっとりと肌になじみます。 「エイジングケア」といっても、配合成分や処方は肌にやさしいものばかりなので、普段は敏感肌用のシンプルな保湿ケアしか使えない、という人にも試しやすいエイジングケアシリーズですね。 保湿感の持続は、“ほどほど”で、特に化粧水は、カサつきやゴワつきを落ち着かせてくれるようなナチュラルなうるおいです。 少しリッチな成分ですが、あくまで低刺激性がメインのスキンケアなので、エイジングサインが気になる肌を復活させるレスキューアイテムというよりは、“秋冬向けの乾燥対策”という印象でした。 あれこれ入った「THEエイジングケア」な化粧品が苦手な人や、使用感はシンプルが好みだけど、それでは肌が満足しなくなってきたという人に向いていると思います。 敏感肌用(高保湿タイプ)やリニューアル前のエイジングケアシリーズ(しっとりタイプ)と比べると少し濃厚感があり、使い心地や保湿感に大きな違いは感じませんでした。 もっと保湿感が欲しい!という人は、美容液やクリームを追加したり、ローションシートやコットンパックでしっかりと肌に入れ込むなどの工夫をすると良さそう。 シンプルな保湿ケアに、ほんの少しリッチ感をプラスしたい時にオススメなシリーズです。
✔乾燥肌へのおすすめ度◎ 特に乳液は、クリーム並の保湿感があり、乾燥対策にはオススメなアイテム。 ✔敏感肌へのおすすめ度◎ やわらかな肌当たりや低刺激処方は、敏感肌にも使いやすい。 |
〈商品一覧〉
無印良品
エイジングケア化粧水・高保湿タイプ
200mL/1,490円(税込)
エイジングケア乳液
200mL/1,790円(税込)
無印良品 その他のスキンケア
#ブースター(プレ化粧水)の導入化粧液
#敏感肌用薬用美白シリーズ
#敏感肌用 高保湿タイプ
#ホホバオイル
#オールインワン美容液ジェル
その他の敏感肌×エイジングケアブランド|PR
#ノブ L&W
臨床皮膚医学に基いて製品開発されている敏感肌ブランド「NOV(ノブ)」のエイジングケアシリーズ「L&W」。敏感肌ならではのエイジングに着目した、肌にやさしいエイジングケアシリーズです。
特に、「エンリッチローションEX」は、ノブの化粧水至上No.1の高保湿で深いうるおいをたっぷり与えます。
#ファンケル エンリッチプラス
ファンケルは無添加処方にこだわり、使い切りやすいボトルサイズなど敏感肌への配慮がなされた設計が魅力。
「バイオグリコーゲン」「適応型コラーゲン」など年齢肌向けの成分配合で、健やかなハリ肌へ。リニューアルし、新たに有効成分「ナイアシンアミド」が配合され、今あるシワにもアプローチしてくれます。
#ディセンシア
トライアルセット:1,980円【期間限定】1,480円(税込)
前身のエイジングケアライン「ayanasu(アヤナス)」がリニューアルし、敏感肌研究から生まれた角層ケアを極めるエイジングケアシリーズとして生まれ変わりました。キメの乱れ、ハリ不足、乾燥など大人エイジングサインへ多角的にアプローチする美容成分が配合されています。
シワ改善・美白・高保湿の肌悩みによって選べる3種の美容液も発売中!

ポーラ・オルビスグループの敏感肌専門ブランド「DECENCIA」から、2022年秋、新たなスキンケアが誕生。 これまでのエイジングケア「ayanasu(アヤナス)」がリニューアルし、ブランドを代表する“角層ケア”ライン「ディセンシア」が発売されました。今回は、その新・ディセンシアシリー...

ポーラ・オルビスグループの化粧品ブランド「ディセンシア」から2022年10月に誕生した新スキンケアライン「DECENCIA(ディセンシア)」。 前身の「ayanasu(アヤナス)」がリニューアルし、敏感肌・角層ケア研究ならではのエイジングケア(※1)シリーズとして生まれ変わりました。 ▲リニュー...
#オルビスユー ドット
2023年8月にリニューアルしたオルビスの最高峰エイジングケア「オルビスユー ドット」。
美白有効成分「トラネキサム酸」も配合され、乾燥や角質肥厚などによる複合ぐすみ、ごわつき、ハリの低下など、多面的なエイジングサインをトータルケア。
敏感肌にも使いやすい無香料でやさしい使用感が魅力のシリーズです。