鼻のかみすぎによる肌荒れや乾燥対策|痛い肌荒れ・乾燥に保湿クリームなどまとめ

花粉症などのアレルギーや風邪が辛い時期、つい鼻をかみすぎてしまい「肌荒れ」に発展してしまう人が多いようです。
そこで今回は、鼻をかみすぎた時に肌荒れが起こる原因、どのような症状となって現れるのか、そして、肌荒れの対処法について解説します。

特に、花粉症の時期の肌荒れに悩んでいて、治し方やスキンケア方法を知りたい時、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

  

鼻をかみすぎて肌荒れや乾燥が・・・その原因とは?

一般的に「アレルギー」とは、身体が持つ免疫機能の過剰反応のこと。
“特定の物質”に過剰に身体が反応してしまう体質を指します。

体内に侵入した物質が「異物だ!」と判断されると、「体外に早く出さなくては」という体の防衛反応が起こり、涙・くしゃみ・咳・鼻水などの辛い症状となり表れるのです。

簡単に言うと、ウイルス・菌が体内に入ってきた「風邪」の時と同じような仕組みと考えてください。

アレルゲンとなる物質は「花粉」や「黄砂」などの他にも、「ハウスダスト」や「ダニ」など、人によって様々。

アレルギー症状は、目・鼻・喉などの器官に多く症状が出るというイメージが強いと思いますが、肌に付着した花粉の刺激で“肌荒れ”が起こる「花粉症皮膚炎」に悩む人も近年増えているそうです。

  

花粉症の人はこんな肌状態に!

花粉が肌に付着 → 肌刺激が起こる → 肌のバリア機能が低下

花粉が肌に触れることによってバリア機能が低下し、その後、空気の乾燥や紫外線など、他の外部刺激を繰り返し受けることで「乾燥」が進み、さらにバリア機能は低下するという悪循環に。

つまり、“敏感肌”と同じような肌状態になるのです。

そこに、鼻水や鼻づまりの症状がプラスされ、ティッシュで鼻をかむ回数が増えると、余計に肌へ負担がかかり、以下のような症状が出てしまいます。

  

鼻をかみすぎた時の肌トラブルの症状は?

✔乾燥

花粉などのアレルギーに加えて、ティッシュやマスクの刺激を受けてさらにバリア機能が低下した肌は、水分を蓄えておく力が弱くなり、乾燥が進みます。

赤み・粉拭き・ガサガサ・皮むけなどの症状が出る人も多いようです。

  

✔炎症

鼻や口周りに「化粧水がしみる」「ヒリヒリして痛い」という人もいるでしょう。

これも肌のバリア機能が低下して、刺激を受けやすい状態になっているためです。

  

✔ニキビ

肌摩擦や乾燥がきっかけで、肌の水分・油分量が低下。

すると、逆に皮脂の分泌量が増え、毛穴が詰まることで、ニキビや吹き出物などができやすい肌環境に。

  

✔傷ができてかさぶたに

ティッシュが触れ、炎症や乾燥状態となった部位に「かゆい」「痛い」などの症状が現れ、その後肌を触っているうちに傷が生じ、それが潰れてかさぶたになっていくこともあります。

この場合、傷跡が残ってしまうことも考えられるので、傷になった時はスキンケアのみに頼らず皮膚科へ相談し、塗り薬などを処方してもらいましょう。

  

鼻をかみすぎによる肌荒れや乾燥の対処法を教えて!

  

【日常生活編】

外出時はマスクをつけましょう

アレルギーや風邪の時、鼻や喉を保護する目的以外にも、マスクは便利。頬周り・口元がマスクで隠れるので、花粉や外的刺激が肌に付着する面積を減らせます。

また、鼻周りに「ワセリン」などを塗っておくと、花粉などをガードする効果があるようなので、マスクの下に仕込んでおくのもおすすめです。

ティッシュは肌に優しいものを

風邪や花粉症で鼻をかみすぎてしまう時期は、ちょっとお高めでも、普段よりこだわりのティッシュを購入してみて。

保湿力が高く、柔らかい質感のものを選ぶと良いでしょう。

  

【洗顔編】

ダブル洗顔をやめてみる

普段、クレンジングと洗顔料のどちらも使っている場合は、鼻をかみすぎてしまって肌がボロボロの時だけでも、“ダブル洗顔不要”のアイテムに切り替えてみましょう。

皮脂の落としすぎと乾燥を防ぎ、バリア機能の改善につながります。

洗顔で花粉を落とす

しかし、洗いすぎに反して“洗顔をしない”という選択はNG。
家の中にいても花粉やアレルギーのもととなる外的刺激は付着しているもの。顔に付着した物質がそのままになってしまうのを避けるため、毎日必ず洗顔をする癖をつけましょう。

低刺激の固形石鹸や、肌の摩擦負担が少ないやわらかい無添加タイプがおすすめです。

  

【スキンケア編】

鼻をかむ前後には保湿を

鼻をかむ前後の「ワセリン」など、油分が多いアイテムを塗って保湿しておくと、摩擦による炎症が起こりにくくなります。

鼻の上下・小鼻など、ティッシュが当たる部分にたっぷりと塗るのがポイントです!

 

敏感肌用のラインに切り替え

「いつも使っているスキンケアやコスメが合わなくなる」という人は、保湿効果&バリア機能を高める敏感肌用のスキンケアラインに切り替えてみてください。

コットンを使うなら先に湿らせる

普段、スキンケアの時にコットンを使っている人は、手に切り替えるのがおすすめ。拭き取り化粧水など肌へ負担になるアイテムもお休みしましょう。

どうしてもコットンを使いたいという場合は、

・化粧水を塗布する前に、「精製水」や「ミスト化粧水」などでヒタヒタにコットンを湿らせてから、化粧水・乳液などを含ませる。
・普段よりたっぷりヒタヒタに化粧水を浸す。

などの工夫をすることで、コットンの毛羽立ちが抑えられ、摩擦負担が軽減しますよ。

クリームをプラスする

大気が乾燥しやすい上に、ティッシュで鼻をかむ回数が増えると、肌の乾燥はどんどん悪化してしまいます。

この時期、スキンケアアイテムを1点投入するなら、こっくりとしたテクスチャーで油分が多い「クリーム」や「バーム」がおすすめ。「ニベア」や「ヴァセリン」などが人気ですよね。

また、化粧水がしみて痛いとき、この時期限定で「化粧水を使わない」という選択肢も。
その代わりに、保護感の高いバームやクリームなどでしっかり保湿ケアをしておきましょう。

そして、傷や痛み・かゆみ・ニキビなど鼻の周りに炎症が出ている場合は、「オロナイン」が、1本は持っておきたい万能薬です。

  

【メイク編】

ノンケミカルの日焼け止めを

肌のバリア機能が弱っている時は、紫外線のダメージを受けやすい肌状態にもなっているため、季節問わず日焼け止めや日焼け止め効果の入った化粧下地を使いましょう。

さらに、刺激を感じやすいときは、ノンケミカルの日焼け止めをおすすめします。

 

肌をガード&低刺激コスメ

ファンデーションは、「敏感肌用」「低刺激」で、軽めの仕上がりに定評があるパウダーファンデーションに切り替えてみることもひとつの手です。

しかし、しっかりと花粉や大気汚染など外的刺激から肌を守るためには、ファンデーションの前に日焼け止めやバリアスプレーなどのコスメも活用してください。

肌を保護するメイクアイテムを積極的に取り入れて、アレルギー物質などが付着しないよう工夫することが大切となります。

 

リップクリームが大活躍

ティッシュやマスクが頻繁に触れることで、唇の乾燥や荒れも気になりませんか?
普段よりマメにリップクリームやバームでケアするように心がけましょう。

また、ポーチに1つは入っている?リップクリーム「メンソレータム」が、鼻周りの肌荒れにも使えると話題に。
メンソレータムを鼻の下に塗るとスーッとして、「鼻の通りが良くなる気がする!」という声もあるようです。

  

まとめ:鼻をかみすぎて肌荒れや乾燥が辛い時には、バリア機能アップを意識したスキンケア選びを。

花粉症の時期は“バリア機能”が低下して、肌荒れしやすい上に、鼻をかみすぎて肌がボロボロになってしまうことも。

スキンケアやメイクだけでなく、ティッシュ選びにもこだわり、肌を快適な状態へと戻すため、日々意識してみましょう。

また、アレルギー体質の人は、鼻をかんで肌がボロボロになってしまう前に、杉・ヒノキ・カモガヤなど花粉の飛散量をチェックしたり、アレルギーチェックテストで「自分は、何にアレルギー反応を起こしやすいのか?」を確認することも、予防としておすすめです。

鼻周りのケアについては、花粉症の季節だけでなく、風邪をひいた時などにも応用可能なので、ぜひ覚えておいてくださいね!