MENU

エリクシールのライン使いを順番に解説!おすすめの使い方やスキンケアの効果実感まで詳しくレビュー

elixir_slider_1

贅沢スキンケアのライン使いは、女子の憧れ。
「ライン使いすることによってどう肌は変化するの?」「トータルで使うことで初めて分かる保湿力、美容効果は?」
これらの疑問に応えるべく、スキンケアのライン使いをレポートします!

今回は、オトナ女子たちから絶大なる支持を得ている、資生堂の「エリクシール シュペリエル」
秋冬の肌にぴったりな濃密「ナイトクリーム」にも注目!使う順番に掲載していきます。

 

\2022年9月リニューアル/
エリクシールシュペリエルは
「エリクシール リフトモイスト」
として、新発売されています。 

▲濃密なとろみ感は変わらず、肌なじみはすっと進化!
最新コラーゲンサイエンスによるうるおい&ハリケアに。

▷詳細をみる

 

\2023年最新の美白スキンケアはこちら/
リニューアルしたエリクシールブライトニング

▶参考記事:エリクシールホワイトをライン使い 効果や使う順番、おすすめ年齢まで人気美白&エイジングケアをレビュー

▶お試しトライアルセット:約7日間トライアルセット(1,078円/送料無料)

 

※美白:メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐこと
※透明感:うるおいによる
※くすみ:乾燥による肌印象
※エイジングケア:年齢応じたケア

 

エリクシールシュペリエルのライン使いは、うるおいハリ肌を目指す人におすすめ!

エリクシールブランドには「シュペリエル」と「ホワイト」、2種類のシリーズがあります。

乾燥が気になる時期には断然、“うるおい×ハリ肌”「エリクシール シュペリエル」をメインに使いましょう。

注目成分は、資生堂独自の研究による「コラーゲンGL」。大人のハリ肌を目指す、エイジングケア基礎化粧品です。

シュペリエルには、クレンジングからクリームまで一通りのアイテムが揃っていますが、主力となるのがこちらの4アイテム。

 

①化粧水のリフトモイスト ローション SP

リフトモイスト ローションSP
170mL/3,300円(税込)

コクのあるとろみテクスチャーが特徴の薬用化粧水。さっぱり・しっとり・とてもしっとりと、3種類テクスチャーからセレクトできます。

使用方法:洗顔後、コットンにたっぷり(500円硬貨大より大きめ)とり、顔の中心から外側に向かって丁寧になじませる。
※かさつきが気になる部分には5分程度のコットンパックも効果的。

使用目安:約1ヶ月

▷詳細をみる

 

②乳液のリフトモイスト エマルジョン SP

リフトモイスト エマルジョンSP
130mL/3,850円(税込)

昼夜問わず使える薬用乳液。美容液×ミルクのようなまろやかテクスチャーが特徴。こちらも3種類のテクスチャー(さっぱり・しっとり・とてもしっとり)からお好みで選ぶことができます。

使用方法:化粧水の後、コットンにたっぷり(10円玉硬貨大より大きめ)とり、顔の中心から外側に向かって丁寧になじませる。

使用目安:約1ヶ月

▷詳細をみる

 

③美容液のエンリッチドセラム CB

image

35mL/8,250円(税込)

独自の「圧縮乳化技術」により、美容成分が贅沢に配合されたクリームをリキッド状へと変化させた濃密美容液です。

使用方法:化粧水の後、乳液の前に使用する。2プッシュ分を手のひらにとり、顔の5箇所におき、包み込むように顔全体になじませる。
※上記の基本の使い方の後、さらに少量手のひらに足し、顔を引き上げるように使用するとハリ感がUP!

使用目安:約1ヶ月半

▷詳細をみる

 

④ナイトクリームのエンリッチドクリーム CB

image

エンリッチドクリーム CB
45g/9,460円(税込)

コクのある美容成分の詰まったナイトクリームで、眠っている間に集中ケア!睡眠中の乾燥からも肌を守ります。

使用方法:乳液の後(お手入れの最後)にパール粒1個分をとり、顔の5箇所におく。指先で広げるようになじませ、ほお全体を斜めに引き上げる。
※パール粒3個分をとり、らせんを描きながら頬を持ち上げるように引き上げるとハリ感がUP。最後にこめかみを押せば、リラックス効果も。

使用目安:約4ヶ月

※この製品は「エンリッチドクリーム TB」にリニューアルしています。

▷詳細をみる

 

エリクシールをラインで順番に使ってみました!つけ心地や効果実感は?

image

実際に、上記4アイテム(化粧水→美容液→乳液→ナイトクリーム)を順番に使ってみました。

 

化粧水のローションは、しっとり保湿でキメが整う!

今回使った化粧水は、「Ⅱ」のしっとりタイプ。みずみずしさの中に、とろりとしたコクを感じるテクスチャーです。

化粧水の使い方は?

image

手のひらで直接塗布ではなく、コットンにとるタイプの化粧水。ボトルの裏側に実際の使用量の説明があり、500円玉硬貨大が目安のようです。

ここで量をケチると、逆にコットンによる摩擦が肌へ負担となる可能性もあるので、きちんと使用量を守りましょう。

 

化粧水の使用感は?

image

化粧水の付け心地は、すべすべローションとコットンの質感がマッチして、とても気持ち良い!ひんやりと、ひたひたにうるおいがなじみます。

付け終わると、化粧水だけでも肌のやわらかさに変化あり。ぷるぷると水分をたっぷり含んだような仕上がりで、キメも整いました。

 

化粧水の使い方ポイント

とろみがあるため、「コットンでなく、直接手のひらでもいいかも?」と思う程のテクスチャーでしたが、意外にもコットンとの相性が抜群!いつまでもなじませていたいような、癒やしのすべすべ使用感です。

つい力を入れてこすったり、力強くパッティングしてしまいそうになりますが、それだけはNG!コットンが毛羽立たないことを目標に、優しくゆっくりなじませましょう。

▷詳細をみる

 

濃密美容液のセラムは、ハリ弾力ケアでオイルのようなしなやかさも!

image

“濃密美容液”というフレーズからも、すごく濃厚なテクスチャーを想像していましたが、予想よりさらっとみずみずしい質感!肌に乗せると、とろんとしたやわらかい感触に変化します。オイルのようなしなやかさも感じました。

 

美容液の効果実感は?

化粧水は、ヒタヒタのうるおい感が特長でしたが、美容液を足すことで、しっとりとハリ弾力感が一歩増した肌に。全体が引き上がった感じもします。

 

美容液の使い方ポイント

顔全体を下から上へ引き上げるように使用すると、ハリ感が増します。

乾燥する時期は、目元・口元の周りの筋肉に沿って優しく塗布してあげると、小じわやたるみにも効果的。しっとりとやわらかく仕上がりました。

▷詳細をみる

 

乳液のミルクは、うるおいキープでツヤ肌に!

image

乳液も化粧水と同じく、「Ⅱ」のしっとりタイプをセレクト。

こちらも濃密なとろみ感で、美容液とミルクの中間のようなテクスチャーです。

 

乳液の使い方は?

image

実は、化粧水と同様に、エリクシールの乳液はコットンで塗布する美容法。

はじめ、気付かずに手のひらで直接使ってしまいましたが、コットンを使う方が均等に余分なベタつきが残らず仕上げることができました。

 

乳液の使い心地は?

使用感は重さがなく、するすると伸びが良いタイプ。化粧水の延長のようなみずみずしさもありながら、うるおいを保持してくれるようなカバー力もあり、バランス型のエマルジョンですね。ここまでで、ぺったりとツヤのある肌が完成します。

夜は、この後にナイトクリームを足すわけですが、お昼はここまでで基本のスキンケア完了。紫外線カット効果はないため、この後に日焼け止めや化粧下地を使いましょう。

 

乳液の使い方ポイント

image

全体を通して見るとのびの良いタイプの乳液ではありますが、化粧水のように、コットンにのせてとろとろ肌の上をすべる・・・とまではいきません。力を入れて肌に入れ込みたくなるような気持ちにもなりますが、それは絶対に避けましょう。

化粧水の時と同じく“コットンが毛羽立たない・ほつれない”を目安に、肌表面に優しくのせていくイメージで。乳液そのものに浸透力はありますので、無理にいれこむ必要はありません。

▷詳細をみる

 

夜用クリームは、濃厚でハリ弾力ケアに

image

夜のお手入れの要とも言える夜用クリーム。想像通りの、コクがある濃厚クリームです。

エリクシールシュペリエルは、すべてのアイテムにアクアフローラルの香りを感じますが、こちらのエンリッチドクリームは、香りもさらに上品さがプラスされているような。夜、寝る前の癒やしの香りとしてぴったりです。

 

クリームの効果実感は?

テクスチャー通りのリッチ&濃厚な付け心地で、やわかくもちもちとしたうるおい肌に。良い意味で“べったり”な仕上がりではないので、その場の見た目では、正直、クリームの即効性は感じません。

違うのは、翌朝!乾燥時期に悩みがでがちな肌表面のパサつきもなく、ハリ弾力感がキープされた肌に。このクリームの効果がわかります。

 

クリームの使い方ポイント

image

肌全体に使用しますが、やはり目元や口元、乾燥やエイジングが気になる部分は念入りにお手入れしましょう。

ですが、こちらも強くこすらない程度のなじませ方で。筋肉や顔のラインに沿って、上向きに上向きに・・・を意識しながら、優しくすべらせ肌に乗せていくのがポイントです。

▷詳細をみる

 

エリクシールシュペリエルのライン使いを1週間続けてみました

image

エリクシールは、使い続けるごとにもっちりとやわらかく、弾力のある肌に変化していくのが嬉しい!

ピン!としたその場しのぎのハリというよりも、肌全体の透明感・ハリ弾力感が日に日に増していくような満足感です。

image

スキンケアの仕上がりは、自分でも触りたくなるようなもちもち肌。
丁寧なスキンケアをしてあげる分、結果を出してくれるでしょう。

 

エリクシールシュペリエルのライン使いのまとめ

image

ゴールドのボトルが美しいエリクシール シュペリエル。
かと言って、外資系ブランドのように割れる心配のある重いガラス製ボトルではないので、忙しい朝夕でも手軽にサッと使いやすいパッケージです。

全体的にコクのある濃厚な中身でありながら、価格帯はデパコス以下。コスパも合格と言えるでしょう。

みずみずしさのある化粧水や乳液に、美容液やクリームを足してあげることで、深いうるおいのあるリッチな仕上がりに。
まさに、忙しいオトナの女性のために作られた上質スキンケアです。

エリクシール シュペリエルのライン使い、ぜひこの秋冬のデイリーケアに取り入れたい基礎化粧品でした。

 

エリクシールのトライアルセットも発売中

2022年9月にリニューアルした「エリクシール リフトモイスト」のトライアルセットも発売中。

1週間分の化粧水・乳液に天然コットンが28枚が入ったお得なトライアルセット(968円/送料無料)。初めての方はまずはこちらのセットから試してみるのがおすすめです。

〈セット内容〉
・リフトモイストローションSP Ⅱ (化粧水) 30mL
・リフトモイストエマルジョンSP Ⅱ (乳液) 30mL
・天然コットン 28枚
・ワタシプラスで次回使える500円クーポン

▷詳細をみる

 

※美白:メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐこと
※透明感:うるおいによる
※くすみ:乾燥による肌印象
※エイジングケア:年齢応じたケア

 

〈掲載商品一覧〉

image

リフトモイストローションWⅡ(しっとり) 170ml/3,300円(税込)
リフトモイストエマルジョンWⅡ(しっとり) 130ml/3,850円(税込)
エンリッチドセラム CB 35ml/8,250円(税込)
エンリッチドクリーム CB 45g/8,800円(税込)
資生堂/公式オンラインショップ・ドラッグストア・百貨店
 
 

 

エリクシールシュペリエルは、
「リフトモイスト」にリニューアルしています。

▷詳細をみる

 

\2023年最新の美白スキンケアはこちら/
リニューアルしたエリクシールブライトニング

▶参考記事:エリクシールホワイトをライン使い 効果や使う順番、おすすめ年齢まで人気美白&エイジングケアをレビュー

▶お試しトライアルセット:約7日間トライアルセット(1,078円/送料無料)

 

エリクシールの人気記事

#エリクシールはどれがいい?【2023年最新】 “つや玉”スキンケアの違いや年齢別おすすめ種類と選び方|ルフレ・シュペリエル・ホワイト・アドバンスド

#エリクシール シュペリエルとホワイトの違い|どっちを選ぶ?化粧水2種類の成分や効果実感で比較しました

#エリクシールのライン使いを順番に解説!おすすめの使い方やスキンケアの効果実感まで詳しくレビュー

#エリクシールのエイジングケアシリーズ シュペリエル 2022年リニューアルのリフトモイスト 化粧水&乳液をレビュー

#エリクシールホワイトをライン使い 効果や使う順番、おすすめ年齢まで人気美白&エイジングケアをレビュー

#エリクシールで混合肌におすすめのルフレ 毛穴&ファーストエイジングケアの化粧水から乳液までレビュー

 

エリクシール その他のスキンケア

#美白&エイジングケアのエリクシールブライトニング(旧:エリクシールホワイト)

エリクシール ブライトニング

 

 #本格エイジングケアのエリクシール アドバンスド

エリクシール アドバンスド 

 

#ファーストエイジングケアのルフレ

エリクシール ルフレ

 

▷その他 エリクシールのスキンケア

関連記事