「オードムーゲ」は、1953年創業の「六陽製薬」により製造され、1961年に販売開始。その歴史は60年以上にもわたります。
六陽製薬は、2013年に小林製薬グループとなり、その翌年からは「小林製薬」のオードムーゲとして発売。
成長期や仕事、環境、女性ならではの生理周期、ホルモンバランスによる肌トラブルに注目したブランドで、殺菌効果、肌荒れ予防に優れているとして、広く愛され続けています。
今回は、ドラッグストアや薬局などで見かけることも多く、定番となっているオードムーゲのふきとり化粧水「薬用ローション」をピックアップ。
成分や使用感など、詳しくレビューしていきます。
肌あれ・ニキビ予防の拭き取り化粧水
オードムーゲ 薬用ローション
ニキビ・肌あれの原因となる、洗顔では取り除けなかった古い角質や皮脂汚れ。
それらを拭き取ることで肌を清潔にし、肌トラブルを予防する化粧水です。
ニキビ・肌あれの原因とは?
生活環境の変化や睡眠不足など、さまざまな要因によって、繰り返しできるニキビや肌荒れ。
そもそも、“ニキビ”ができている肌は、毛穴の出口に古い角質などの汚れが溜まり、皮脂が表面に出にくいことで炎症が起きている状態です。
また、乾燥により肌のバリア機能が低下して、肌がカサついたり、赤みやかゆみが出て刺激を感じる状態が、“肌あれ”。
そんなニキビや肌あれを防ぐには、まず肌を清潔に保ち、バリア機能を整えることが大切とされています。
肌にもたらす3つの効果
オードムーゲの薬用ローションは、
●拭き取り効果による「洗浄」
●有効成分配合による「殺菌・抗炎症効果」
●保湿成分による「水分保持」
と3つの効果をもたらします。
有効成分として、アクネ菌を抑える殺菌作用や抗炎症作用をもつ「イソプロピルメチルフェノール」と、抗炎症作用で肌荒れを防ぐ「グリチルリチン酸ニカリウム」を配合。
その他は、エタノール、グリセリン、プロピレングリコール、マクロゴール4000、香料、精製水と、比較的シンプル処方の化粧水です。
男女問わず、幅広い年代の肌に
女性だけでなく、あせもが気になるこどもや、シェービング後の男性の肌も清潔に保ち、肌荒れを防ぎます。
オードムーゲ 薬用ローションの使い方
①洗顔後、保湿ケアを行う前の肌に使います。
②コットンに適量をとり、やさしく肌になじませるようにふき取りましょう。
メイク落としや洗顔では落とせなかったメイク・皮脂汚れを落とし、肌を健やかに。
その後のスキンケアの浸透感も高めてくれます。
\使ってみました/
オードムーゲの「薬用ローション」を使ってみました。使用感や美肌効果はどうでしょうか?
テクスチャーみずみずしい |
香りあり |
使用感:◎スーッとする拭き取り化粧水ならではの清涼感あり。 |
保湿力:◯保湿力はほとんどなし。 |
美肌力:◯使用後、頬にできていた小さなニキビによる赤みが緩和された。 |
肌へのやさしさ:◯毎日使用しても特に刺激は感じないが、アルコールなどに敏感な肌は注意が必要。 |
コスパ:◎160ml・1000円以内で購入可能。 |
その他特徴・160mlと500mlの2サイズ展開。 |
\こんな女子に使ってほしい!/・繰り返す小さなニキビや肌荒れに悩んでいる女子。 |
\おすすめ肌質・肌悩み/乾燥肌・敏感肌・混合肌・脂性肌・ |
\おすすめ年代/すべての年代に |
総合評価 3.9 ★★★★☆良い点
|
〈掲載商品一覧〉
小林製薬 その他のスキンケア
♯セラミドスキンケアの
「hifmid(ヒフミド)」
ヒフミド エッセンスローション
ヒフミド エッセンスクリーム