
小林製薬の「ヒフミド」は、天然保湿成分「セラミド」に着目し、製薬会社ならではの研究や技術力を取り入れた敏感肌・乾燥肌のためのスキンケアブランドです。
今回は、ヒフミドのクリーム「エッセンスクリーム」について成分や使用感など詳しくレビューしていきたいと思います。
ヒフミドの成分と特長
ヒフミドの成分・特長についてみていきましょう。
天然保湿成分「セラミド」
の重要性に着目
もともと人の肌にある天然保湿成分「セラミド」。セラミドが水分を抱え込むことで角層はうるおいで満たされ、うるおいのバリア(=保湿力)で外部刺激から肌が守られます。
しかし、加齢や紫外線、ストレスなどにより「セラミド」は減少。肌の水分保持力は低下し、隙間だらけになった角層からはより外部刺激が入りやすくなり、乾燥肌・敏感肌の“負のスパイラル”が連鎖してしまうのです。
50代の肌は、20代の肌のおよそ半分の量に!
しわやたるみの原因にもなります。
そこでヒフミドは、“このバリア機能(保湿力)をいかに維持・補強していくか”に着目。セラミドを補うことで乾燥を防ぎ、健康肌を保ちながらも肌老化を防ぐことを目的としたスキンケア「ヒフミド」が誕生しました。
他のセラミドスキンケアとは違う点
実際、「セラミド」を含む化粧品は他メーカーからも発売されていますが、ヒフミドには大きく違う点があります。
まずは、保水力が3倍の「ヒト型セラミド(天然型セラミド)」を採用。もともと人の皮膚に存在するセラミドと同じ構造のため、角質層に自然に浸透し、本来の保水力でより丈夫なバリア機能へと導きます。
そして、セラミドⅠ型・Ⅱ型・Ⅲ型と3つの異なる役割を持つヒト型セラミドを配合していること。それぞれの効果で、より肌本来の保湿力がサポートされます。(※セラミドⅠ型・Ⅱ型・Ⅲ型の詳細について)
このヒト型セラミドは、ヒフミドスキンケア全品に配合されています。
製薬会社ならではのこだわり
無香料・無着色はもちろんのこと、パラベン・エタノール不使用、低刺激性、アレルギーテスト済みです。
40gの大容量がおすすめ!
エッセンスクリームの使い方
①朝晩の化粧水のあと、パール1粒大を手にとります。
②額・鼻・両頬・あごの5ヶ所にのせ、顔の外側に向かって円を描くようにやさしくなじませていきます。
特に乾燥の気になる部分には、重ね付けをしましょう。
今回使用した、ヒフミドのクリーム「エッセンスクリーム」。
保湿力や肌へのやさしさはどうでしょうか?
テクスチャーまろやか |
香りなし 無香料。 |
使用感:◎やわらかくスルスルのび、肌になじむ。 |
保湿力:◎ベタベタしていないのに、すべすべもっちりな保湿感。乾燥知らずな肌に! |
美肌力:◎肌を確実にカバーし、うるおいを閉じ込めてくれている。 |
肌へのやさしさ:◎製薬会社ならではの低刺激性を実感。 |
コスパ:◯優しい使い心地、保湿力、『ヒト型セラミド』効果への期待など、全ての面でコスパよし。 |
その他特徴 |
\こんな女子に使ってほしい!/・まろやかなクリームで保湿ケアしたい女子。 |
\おすすめ肌質・肌悩み/乾燥肌・敏感肌・しわ・肌のキメ |
\おすすめ年代/10代・20代・30代・40代 |
総合評価 4.1 ★★★★☆
本当に肌なじみが良く、うるおい高いきめ細やかな肌になります。 そして、ベタつきや違和感もなし。まさに、最強の保湿クリームと言えるかもしれません。 どんな化粧水のあとに使ってもいいと思います。「SK-Ⅱで透明感とハリをだしたいけど、ちょっと敏感肌・乾燥肌ケアも念入りにしたい!」なんてときも、本当に使いやすい ちゃんと肌の隙間をセラミドたちが埋めてくれている効果を実感しながら、使い続けています♪ |
ヒフミドのお試しトライアルセット
トライアルセット:980円(税込)/送料無料
・クレンジングミルク 10ml
・ソープ 16g
・エッセンスローション 20ml
・エッセンスクリーム 4g
・UVプロテクトベース 5g
・花柄トートバッグ
ヒフミドの化粧水
エッセンスローション
ヒフミド エッセンスクリームは、同ブランドの化粧水「エッセンスローション」との組み合わせがおすすめです。
120ml/3,000円(税抜)
トライアルセット:980円(税込)
→ヒフミドエッセンスローションのリアル女子評価
〈掲載商品一覧〉