資生堂の100年を超えるシミ予防研究の集大成ブランド「HAKU(ハク)」。そのHAKUから2018年にリニューアル発売された新しい美容液が「メラノフォーカスV」です。
こちらの美容液は、誕生当初から、資生堂独自の頼もしいW美白有効成分「4MSK」「m-トラネキサム酸」の配合が大きな特長でしたが、リニューアル後の製品には、新しい成分も併せて配合されています。
そんなHAKU至上最高傑作とも言える美白美容液について、成分や使用感まで詳しくレビューしていきたいと思います。
※この商品は「メラノフォーカスEV」にリニューアルしています。
※透明感:うるおいによる
※くすみ:乾燥による肌印象
※エイジングケア:年齢応じたケア
HAKU メラノフォーカスVの成分と特長
メラノフォーカスV
45g/11,000円(税込)
約30日分トライアルサイズ:3,740円(税込)
リニューアルしたHAKUの薬用美白美容液
HAKUは、白い肌に憧れる日本人女性のために、資生堂が100年以上にわたって進めてきた最先端のシミ予防研究の成果として開発されたスキンケアブランドです。
そして、こちらの「メラノフォーカスV」は、独自の成分や処方によって生まれたてのような透きとおる肌を目指す薬用美白美容液です。
資生堂の美白研究でシミと毛細血管の関係を新発見!
今回、最新の美白研究により、シミ部位の皮ふの奥側まで見ることに成功した資生堂は、「シミの奥側で起きている“血管異常”」という新たな事実を解明。
紫外線などの刺激を受けた血管では、メラニン生成を促進する因子が放出されており、メラノサイトでのメラニン生成量が増えてしまうということがわかりました。
「Vカット複合体」配合で、新しい美白ケアへアプローチ
上記の新たな“血管異常”を抑える効果をもつ成分を模索した結果、発見されたのが整肌・保護成分の「Vカット複合体」です。
シミ部位で多く発生している血管内皮増殖因子(VEGF-A)を抑える効果がある「トルメンチラエキス」を見い出し、さらに、血管内で放出されるメラニン生成を促進する因子を抑制する「イチヤクソウエキス」と保湿成分「グリセリン」を合わせた資生堂のオリジナル複合成分「Vカット複合体」を配合しました。
これらの頼もしい新成分により、新しい美白ケアへアプローチできる美容液となったのです。
抗メラノ機能体でシミを予防する
また、2011年の美白美容液発売時から搭載されている複合成分が、「抗メラノ機能体」。浸透力の高い「4MSK」とじっくりと浸透していく「m-トラネキサム酸」という2種の独自美白有効成分を絶妙のバランスで組み合わせている成分です。
4MSKがm-トラネキサム酸を巻き込みながら、ぐんぐん引き込まれるように角質層へと浸透していきます。
これら2つの美白有効成分を組み合わせることは非常に難しいそうで、長年にわたる様々な研究によって開発された貴重な美白成分なのです。
■メラニンを抑え、排出を促進する効果が期待できる「4MSK」「サリチル酸誘導体」の一種で、酵素チロシナーゼの活性化や過剰なメラニン生成を抑えます。 また、溜まったメラニン排出を促進する効果も期待できます。
■メラニンの過剰生成を抑える働きももつ「m-トラネキサム酸」「アミノ酸」の一種で、抗酸化作用によってシミ部分で起きている「慢性弱微炎症状態」を抑え、メラニン色素をつくっているメラノサイトの活性化を抑制します。 さらに、メラニンを作らせる「プロスタグランジン」という情報伝達物質をブロックし、メラニンの過剰生成を抑える働きも。 |
HAKU メラノフォーカスVの使い方
順番:化粧水⇒美白美容液 メラノフォーカスV⇒乳液やクリーム
①洗顔後、化粧水で肌を整えます。
②指先に「メラノフォーカスV」を適量(パール粒1コ分)とり、気になる部分を中心に丁寧になじませましょう。
③最後に、乳液やクリームで蓋をして完成です。
ユーザーデータ 季節:春 使った時の肌コンディション: 大きな肌トラブルはないものの、1年を通して肌のくすみが気になる。 |
今回使用した、HAKUの新作美白美容液「メラノフォーカスV」。
使用感や美白効果はどうでしょうか?
テクスチャーなめらかミルクタイプ |
香りほんのりあり |
使用感:◎少量でもスルスルと顔全体に広がる。浸透も早く、余分なベタつきが残らない。 |
保湿力:◯フィット感あり。うっすら油膜を張ったような、しっとりとした仕上がりに。 |
効果実感:◎美白効果だけでなく、美容成分をバランス良く配合。 |
肌へのやさしさ:◯成分力は高いのに強さがなく、なめらかでやさしい感触。 |
コスパ:◎1回あたり約73円 リニューアル前(メラノフォーカス3D)からさらに機能性アップ!本気で美白ケアしたい人は、試す価値ありの最新美容液。トライアルサイズからでも◎。 |
その他特徴・2018年3月21日発売。 |
HAKUを順番にライン使い!美白化粧水&乳液と一緒に使ってみました
美白美容液と一緒に、同ブランドのみずみずしい「アクティブメラノリリーサー(化粧水)」と、なめらかな「インナーメラノディフェンサー(乳液)」を使ってみました。
どのアイテムにも美白有効成分+整肌保護成分が配合されており、美白しながらも美肌を育むことができます。
また、コットンを使って塗布する化粧水で肌をうるおし、きちんと受け入れ体制にした状態で美容液や乳液を入れ込むので、とても効率的だと感じました。
すべてのアイテムをなじませ肌が落ち着くと、気になっていたくすみがスッと抜け、肌がワントーンUPしているのを実感。
また、ラインで重ねた時の保湿感もちょうど良く、春夏にぴったりの心地よい使用感でした。
こんな人にぴったり!・繰り返すシミやくすみにお悩みの人。 |
おすすめ肌質・肌悩み乾燥肌・敏感肌・混合肌・ |
おすすめ年齢層30代〜 |
総合評価 3.8 ★★★☆☆良い点
|
※透明感:うるおいによる
※くすみ:乾燥による肌印象
※エイジングケア:年齢応じたケア
〈掲載商品一覧〉
HAKU
メラノフォーカスV
45g/11,000円(税込)
約30日分トライアルサイズ:3,740円(税込)
※この商品は「メラノフォーカスEV」にリニューアルしています。
HAKU その他のスキンケア
#化粧水&乳液
#美白美容液ファンデのメラノフォーカスF
資生堂 その他のスキンケアブランド
#保湿&エイジングケアのエリクシール
#敏感肌ケアのdプログラム
関連記事:「dプログラムはどれがいい?化粧水を比較してみた違いや選び方、年齢層別おすすめの1本はこれ!
#うるおいケアのアクアレーベル
#大人女性のエイジングケア プリオール
#ハリつやうるおいケアのリバイタルグラナス