「天然クレイ(泥・粘土)」が配合された洗顔料「クレイ洗顔」。
天然クレイの優れた吸着効果によって、肌に負担をかけずとも余分な皮脂や毛穴汚れが取り除けることで一躍人気に!最近では、いろいろなブランドからクレイ洗顔が発売されていますよね。
今回は、それぞれ違うコンセプトをもつ人気のクレイ洗顔3種を使い、特徴・使用感を比べてみました。
もくじ
・まず、クレイ洗顔とは?
①吸着して汚れを落とす
②古い角質や汚れをしっかり取り去る
③天然ミネラルでうるおいを守る
・クレイ洗顔 人気の3ブランドを実際に使ってみました!
#HANA ORGANIC ピュアリクレイ
#コスメデコルテ クレイブラン
#b.glen クレイウォッシュ
・クレイ洗顔3種を比べてみました!
使用感の良さは?
肌へのやさしさは?
毛穴汚れや洗浄力は?
保湿感は?
プラスの成分・美肌効果は?
\おまけ/個人的な「買いの1本」!
・まとめ
まず、クレイ洗顔とは?
「クレイ洗顔」とは、クレイ(泥や粘土)の機能や効果を用いて汚れを洗い流す洗顔料のこと。
以前から「泥パック」などはよく知られているかと思いますが、以下に記載するような泥の性質を利用しています。
天然成分によるナチュラルな使用感と肌をこすらずに汚れを吸着してくれる機能性は、敏感肌・乾燥肌にも相性が良いとされています。
✔吸着して汚れを落とす
必要なうるおいは残しながらも、泥が汚れを吸着する作用により、こすらず汚れを落とす。肌に負担をかけず、毛穴をスッキリとキレイに。
✔古い角質や汚れをしっかり取り去る
古い角質や余分な皮脂、毛穴の汚れなどをしっかりと吸着して除去。
その高い洗浄力によって肌のターンオーバーを促し、様々な肌悩みにもアプローチ。
✔天然ミネラルでうるおいを守る
天然のクレイによる「ミネラル成分」が豊富に含まれるため、洗顔をしながらも肌のうるおいを守ってくれる。
クレイ洗顔 人気の3ブランド
実際に使ってみました!
今回使ったクレイ洗顔は、
●HANA ORGANICのピュアリクレイ
●コスメデコルテのクレイブラン
●b.glenのクレイウォッシュ
の3ブランドです。
2週間ほどかけて、それぞれをじっくり使ってみました。
#HANA ORGANIC(ハナオーガニック)
ピュアリクレイ
ピュアリクレイ 150g/3,667円(税込)
【クレイの種類:「クチャ」「マリンクレイ」】
100%オーガニック処方!常在菌を守りながら落とす、クレイ洗顔。✔海のミネラルをたっぷり含み、強い吸着力をもつ「クチャ」、毛穴汚れをひきつけて肌を浄化するブルターニュ産の「マリンクレイ」を配合 |
▷▷▷使用感は?
泡立てる前は、水分感を含んだクレイ(泥)のような、やわらかいテクスチャー。
泡立て後は、ゆるめなクリーミーさも感じるふわふわな泡です。
ローズを基調としたアロマ系のしっかりとした香りあり。
洗い上がりは、もっちり&つるんとした肌に。刺激など、特に感じませんでした。
#コスメデコルテ クレイブラン
クレイブラン 171g/3,300円(税込)
【クレイの種類:「ホワイトクレイ」】
ホワイトクレイで、ザラつきや毛穴の気にならない肌に。✔植物ステロールやミネラル類などの栄養素が含まれ、他のクレイに比べてマイルドな効果をもつ「ホワイトクレイ」配合。 |
▷▷▷使用感は?
しっかり硬さもあるテクスチャーで、泡立てると弾力&きめ細やかなクリーミーな泡に。
肌の調子によっては、少しピリッと痛みがある時がありました。
洗いたては、こちらもHANAオーガニック同様もっちり!透明感が出て、つるんとした肌に。
ただし、洗顔後、ゆっくりバスタブに浸かったりしていると少しツッパリだしました。素早いうるおい補給はマスト。
また、全成分一覧を見るとホワイトクレイである「カオリン」の成分配合の割合は、比較的少なめのよう。
テクスチャーや泡の感じも、そこまでクレイっぽくない(=一般的なフォームタイプの洗顔料に近い)と感じました。
#b.glen(ビーグレン) クレイウォッシュ
クレイウォッシュ 150g/4,290円(税込)
【クレイの種類:「モンモリロナイト」】
泡立てなくても、磁石のように引き寄せて吸着するクレイ洗顔。✔落とすもの、残すものを見極め、メイクや古い角質汚れだけを吸着。肌への負担が少ないとされる天然クレイ「モンモリロナイト」を配合。 |
▷▷▷使用感は?
ゆるいクリームのような質感で、泡立てる必要はないとのこと。試しに泡立ててみても、柔らかくゆるめの泡です。
洗い終わってすぐは、少し皮膜感のようなしっとりさが表面にも残っているようですが、お風呂から上がる頃にはその皮膜感もなくなり、すっきり!毛穴まで、つるんときれいになります。
無香で刺激もなく、どんな人にも使いやすいアイテムでしょう。
使用感・洗浄料など・・・
クレイ洗顔3種を比べてみました!
使用感の良さは?
\No.1/
コスメデコルテ クレイブラン
2. HANA ORGANIC ピュアリクレイ
3. b.glen クレイウォッシュ
コスメデコルテの「クレイブラン」は、クリーミーな弾力泡で、普通のフォームタイプにも負けないくらいの泡立ちの良さが特徴的。
クレイっぽさはあまりないですが、肌当たりの良いふわふわ泡と、ハーブ系アロマの香りが心地よいです。
肌へのやさしさは?
\No.1/
HANA ORGANIC ピュアリクレイ
2. b.glen クレイウォッシュ
3. コスメデコルテ クレイブラン
「クレイブラン」は、コスメデコルテというブランド自体を見ても、無添加や敏感肌向けというイメージではないですね。
植物のアレルギーなどがなければ、100%天然オーガニック処方&無添加のHANAオーガニック「ピュアリクレイ」がおすすめ。
毛穴汚れや洗浄力は?
\No.1/
b.glen クレイウォッシュ
2. HANA ORGANIC ピュアリクレイ
3. コスメデコルテ クレイブラン
ビーグレン「クレイウォッシュ」に配合されているナノサイズのクレイ「モンモリロナイト」は、毛穴の奥までしっかり届き、成分のプラス・マイナスの性質を利用し、毛穴の微粒子汚れを吸着してくれる特徴が魅力的◎
実際、お風呂の後に鏡で見ると、小鼻の毛穴汚れも気にならない洗い上がりでした。
比べて、コスメデコルテの「クレイブラン」は、「ホワイトクレイ」が配合されているものの配合割合は少なめで、泡で汚れをかき出すフォームタイプのようなイメージ。
クレイの吸着作用としては、他の2ブランドと比べてしまうと少し低めかも。
保湿感は?
\No.1/
b.glen クレイウォッシュ
2. HANA ORGANIC ピュアリクレイ
3. コスメデコルテ クレイブラン
洗い上がりの保湿感としては、どれも大差なし!
ビーグレン「クレイウォッシュ」は、洗い上がりすぐ、しっとりとした膜のようなものを感じました。
プラスの成分・美肌効果は?
\No.1/
HANA ORGANIC ピュアリクレイ
2. コスメデコルテ クレイブラン
3. b.glen クレイウォッシュ
HANAオーガニックの「ピュアリクレイ」は、常在菌の「バイオエコリア」という肌に善玉菌を育てる成分を入れることで、肌の免疫力をアップさせる働きがあるそう。
例えば、花粉症などのアレルギーなどによる肌荒れ予防にもつながるのは、とてもうれしいポイント。
・・おまけ・・
個人的な「買いの1本」!
私が今回試してみて、買いたいと思ったのは「HANAオーガニック ピュアリクレイ」。
使用感がよく、100%天然成分。さらに、バイオエコリアで肌の常在菌を育む成分が入っていたりと、オーガニックならではの肌を育てる処方が魅力的でした。
まとめ
クレイ洗顔の良さである、細かい毛穴汚れまでしっかりと吸着し、皮脂を取り過ぎないという点は、どのブランドも感じられました。
洗い上がりは、保湿感の残るもっちりとした肌に。
とは言え、あくまで「洗顔料」。お風呂上がりはどれも保湿ケアが必須!
クレイ洗顔の「皮脂を取りすぎず、必要なうるおいは残ったまま」という特徴に間違いはありませんでしたが、決して「うるおいを与えるものではない」と覚えておきましょう。
その分汚れはしっかりととれている感じがあり、つるんとした肌になります。
また、クレイ自体は低刺激ではあるものの、普段から肌が敏感だと感じる人は、クレイ以外の配合成分にも着目して、ぴったりのクレイ洗顔を選んでくださいね!
クレイ洗顔の優しく汚れを吸着してくれる使用感、ぜひ一度試してみてはいかがでしょう。
〈掲載商品一覧〉