ポーラ・オルビスグループの敏感肌向けブランド「DECENCIA(ディセンシア)」。
2022年秋にはブランドを代表するスキンケアライン「ディセンシア」が誕生し、“角層クリーム®”や菌発想の美白美容液で話題となっています。
今回は、2023年9月28日にリニューアル発売されたばかりの新・シワ改善オイル状美容液「ディセンシア リンクルO/L コンセントレート」について成分から使用感まで詳しくレビューしていきたいと思います。
もくじ
・【ディセンシアのシワ改善】リンクルO/L コンセントレートの成分と期待できる効果
・ディセンシア リンクルO/L コンセントレートの使い方と使う順番
・使用感レビュー
・アヤナス リンクルO/L コンセントレートからリニューアルしてどこが変わったの?違いは?【比較】
・Q. ほうれい線のケアにはどう?
・総合評価
・ディセンシア リンクルO/Lコンセントレートのお試しトライアルセットも発売中
・ディセンシア その他のスキンケア
▼【ライン使い】ディセンシア ローション・美容液・クリームのレビューはこちら「【ディセンシアを口コミより詳しくレビュー】敏感肌向け化粧水から角層クリーム®までライン使い!」
▼【2023年最新】新ディセンシアの選べるトライアルセットについてはこちら「ディセンシアのトライアルセットどれを選ぶ?【違いは3種類の美容液】新発売のシワ改善O/L・美白のホワイトF/L・角層高保湿ケアS/Cの比較&選び方」
※透明感:うるおいによる
※くすみ:乾燥による肌印象
※エイジングケア:年齢応じたケア
※シワ改善:シワ改善有効成分による
【ディセンシアのシワ改善】リンクルO/L コンセントレートの成分と期待できる効果
ディセンシア リンクルO/L コンセントレート
30mL/7,150円(税込)
トライアルセット:1,980円(税込)【期間限定】1,480円(税込)
「アヤナス」からリニューアル!
角層発想の新・シワ改善オイル状美容液
旧商品のシワ改善オイル状美容液「アヤナス リンクルO/Lコンセントレート」は、コスメアワードを20冠も受賞*したブランド内でも代表的なアイテムでした。*2023年7月31日時点・ディセンシア調べ
▲リニューアル前のアヤナス リンクルO/L コンセントレート
今回はリニューアルを経て、さらに進化。
・敏感肌向けの処方 ・全顔用シワ改善オイル状美容液 |
これらの特長は変わらず、新しく、肌本来がもつ“スプリング力(=角層の弾力・柔軟性)”に着目。
角層起点のシワスパイラルに立ち向かい、現在進行系のシワから未来のシワ、さらには、ハリとやわらかさにまで徹底アプローチします。
【NEW】ディセンシアのシワ研究
|
シワ改善有効成分
「ナイアシンアミド」配合
リニューアル前と同じく、シワ改善有効成分「D-リンクルアミド*」を配合。
できてしまったシワ・現在進行系のあらゆるシワ悩みにアプローチします。 *ナイアシンアミド
シワ悩みを跳ね返すようなハリと弾力感
【新配合】「スプリングカクテル」
まるでスプリング!やわらかくはずむようなハリ感をサポートする独自の複合美容成分「スプリングカクテル」が新配合されています。
・「バクモンドウエキス」 ・「バウンスオイル」 ・「低分子ヒアルロン酸」 |
敏感肌用シワ改善美容液としてのこだわり
ディセンシア共通成分として「セラミドナノスフィア(セラミド2)」を配合。
ゆらぎやすく敏感な肌状態に傾きがちな大人の肌へ、攻めのシワ改善と敏感肌ケアを両立させたアイテムです。
その他、植物エキス(整肌成分)配合で、うるおいによるハリ感や透明感をサポートします。
また、以下のようなこだわりをもち、特に、“敏感肌の方の協力による連用テスト済み”の点は、敏感肌向けブランド ディセンシアならではの特長です。
・アルコール不使用 ・合成香料不使用 ・無着色 ・アレルギーテスト済み (全ての方にアレルギーが起こらないというわけではありません) ・敏感肌の方の協力による連用テスト済み (全ての方の肌に合うというわけではありません) |
オイル状のリッチなまろやかテクスチャーで、目立つシワ・細かいシワにも
目もとや目尻、口元の細かな小じわから、額、頬など顔全体に気になる細かいシワまでのび広げやすく、肌なじみの高いオイルタイプのテクスチャー。
また、旧商品から引き続き、植物香り成分として「バラエキス(ローズ水)」がほのかに香ります。
ディセンシア リンクルO/L コンセントレートの使い方と使う順番
使用順
化粧水の後、乳液やクリームの前に。朝夜どちらも使用できます。
①クレンジング
②ウォッシュ
③ディセンシア ローション
④ディセンシア リンクルO/L コンセントレート
⑤ディセンシア クリーム
⑥ディセンシア デイ エッセンス(朝のみ)
※美白美容液「ディセンシア ホワイトF/L コンセントレート」などと併用する場合は、オイル状の「ディセンシア リンクルO/L コンセントレート 」を先に使用しましょう。
使い方
①化粧水の後、100円玉1個くらいを手のひらに出し、手のひら全体で温めます。
②内側から外側に向かって顔全体にやさしくなじませ、手のひら全体を使って頬と額をやさしく引き上げます。
③さらに少量をとり指全体で温め、目元・口元など特にシワが気になる部分をやさしく引き上げましょう。
④最後にしっかり肌に浸透させるように、手のひら全体を使って頬をハンドプレスして仕上げます。
ディセンシア リンクルO/L コンセントレートのお試しトライアルセットも発売中
化粧水・シワ改善オイル状美容液・クリーム・デイエッセンスの4アイテムを10日間ライン使いでお試しできる「ディセンシア トライアルセット O/L 1,980円(税込)【期間限定】1,480円(税込)」が発売中。
みずみずしいうるおい感たっぷりの化粧水とオイル状美容液、そしてなめらかなクリームの仕上がりを体感して、今の肌との相性を確かめてみましょう。
ディセンシア トライアルセット O/L
1,980円(税込)【期間限定】1,480円(税込)
〈セット内容〉
・ディセンシア ローション 20mL
・ディセンシア リンクルO/L コンセントレート 8mL
・ディセンシア クリーム 8g
・ディセンシア デイ エッセンス 5g
他には高保湿・肌荒れケアのS/C、美白ケアのF/Lと全部で3種類のトライアルセットがあります。
化粧水・クリーム・日焼け止めは共通で、美容液のみ異なります。今の肌悩みに合わせて選びましょう。
●ディセンシアトライアルセットO/L(シワ改善)
●ディセンシアトライアルセットF/L(美白ケア)
●ディセンシアトライアルセットS/C (高保湿ケア)

ポーラ・オルビスグループの化粧品ブランド「ディセンシア」から2022年10月に誕生した新スキンケアライン「DECENCIA(ディセンシア)」。 前身の「ayanasu(アヤナス)」がリニューアルし、敏感肌・角層ケア研究ならではのエイジングケア(※1)シリーズとして生まれ変わりました。 ▲リニュー...
ユーザーデータ 季節:秋 使った時の肌コンディション: 夏の紫外線など肌ダメージによる乾燥小じわやハリ低下、ごわつきが気になっている肌状態。 |
今回使用した、ディセンシアのシワ改善オイル状美容液「ディセンシア リンクルO/L コンセントレート」。
保湿力やエイジングケア効果はどうでしょうか?
テクスチャーサラッとやわらかいとろみ |
香り極ほのかにあり |
使用感:◎肌にのせるとやわらかいとろみオイルがすーっと溶け込むようにのび、肌になじむ印象。 |
保湿力:◎浸透感の高さで、内側からもちっとうるおうような感覚。 |
効果実感:◎小じわに加えて、ハリ・弾力感、ツヤアプローチへ高い満足感。 |
肌へのやさしさ:◎旧製品に比べて香りは控えめで、アルコールっぽさや清涼感をまったくと言っていいほど感じない。ゆらぎが気になる時期もためらうことなく続けれられそう。 |
コスパ:◯1回あたり約79円 約1ヶ月半分の容量とリッチな使用感、幅広い目的(シワ改善・ハリ&保湿ケア)に対応する美容液と考えると、この価格(7,150円(税込))は妥当。 |
その他特徴 |
アヤナス リンクルO/L コンセントレートからリニューアルしてどこが変わったの?違いは?【比較】
アヤナスとの成分・コンセプトの違い
【NEW】
・今あるシワだけでなく未来のシワまで跳ね返すような肌本来の“スプリング力”へのアプローチ(ハリ感)
・肌なじみと心地よさの追究(浸透感)
【引き続き】
・シワ改善有効成分「D-リンクルアミド*」配合。 *ナイアシンアミド
・オイル状で顔全体のシワケアに
・敏感肌向け処方
アヤナスとの付け心地・使用感の違い
旧商品:とろっとマイルドなテクスチャー 新商品:やわらかいとろみテクスチャー |
手に取った時のテクスチャー自体は大きく変わっていませんが、付け心地と浸透感に違いが。
少しみずみずしさも含んだようなやわらかさ、するっとなじむ浸透感が高まったように感じます。
また、以前より香りは控えめに感じ、良い意味でよりシンプルに。無香料が気分の人も使いやすいでしょう。
アヤナスとの仕上がりの違い
旧商品のアヤナスは、使用直後にオイルっぽい重さのようなが少しあったように感じますが、リニューアル後は、より内側への浸透感が感じられ、すべすべ感に。
朝のメイク前にも使いやすさが高まりました。
また、以前はやわらかさに特化していた後肌に、よりハリと弾力感も。
アヤナスからのリニューアルで感じた違いまとめ
【成分やコンセプト】シワ進行の起点となる“肌のスプリング力”に着目、未来のシワ予防にも |
・敏感肌向けの低刺激処方、敏感肌の方への連用テスト
・全顔用のオイル状
・シワ改善有効成分のナイアシンアミド配合
など、ディセンシアならではの魅力は継承されていて、リニューアル前と変わらず!
・オイル美容液初心者の方
・オイル特有のもったり感は不要な方
・シワ改善に加えてハリ弾力ケアもしたい方
に向けてより満足感のあるアイテムに進化したと感じます。
Q. ほうれい線のケアにはどう?
目尻や目の下のシワだけでなく、ほうれい線にも◎
細かいちりめんじわだけでなく、深いシワにも効果的な機能性と成分を備えているため、ほうれい線ケアに期待できます。
こんな人にぴったり!・部分的&顔全体のどちらも使いやすいシワ改善美容液を探している。 |
おすすめ肌質・肌悩み乾燥肌・敏感肌・混合肌・ |
おすすめ年齢層30代・40代・50代・60代〜 |
総合評価 4.1 ★★★★☆良い点
|
効果的と感じたおすすめの使い方1.ディセンシアのローションとクリームの間に |
2023年最新の敏感肌用シワ改善美容液で、すべすべのハリ感を堪能してみてくださいね。
✔乾燥肌へのおすすめ度
◎ ごわつき・カサつきでスキンケアがなじみにくい・効きにくい肌コンディションにもするっとなじむつけ心地。細かい部分から全体まで、やわらかさとハリ・うるおい感キープに期待できます。
✔敏感肌へのおすすめ度
◎ 敏感肌への約1ヶ月以上の連用テストや低刺激処方は、敏感肌向けブランドならではのハイクオリティ。年齢肌のゆらぎを最小限に留めたい時、使いやすい攻めアイテムです。セラミド成分配合の点も◎
ディセンシア リンクルO/Lコンセントレートのお試しトライアルセットも発売中
化粧水・シワ改善美容液・クリーム・デイエッセンスの4アイテムを10日間ライン使いでお試しできる「ディセンシア トライアルセット O/L 1,980円(税込)【期間限定】1,480円(税込)」が発売中。
みずみずしいうるおい感たっぷりの化粧水と進化したオイル状のシワ改善美容液、そして、なめらかなクリームの仕上がりを体感して、今の肌との相性を確かめてみましょう。
〈セット内容〉
・ディセンシア ローション 20mL
・ディセンシア リンクルO/L コンセントレート 8mL
・ディセンシア クリーム 8g
・ディセンシア デイ エッセンス 5g
1,980円(税込)
【期間限定】1,480円(税込)
トライアルセットには、高保湿・肌荒れケアのS/C、美白ケアのF/Lと全部で3種類あります。
化粧水・クリーム・日焼け止めは共通で、美容液のみ異なります。今の肌悩みに合わせて選びましょう。
●ディセンシアトライアルセットO/L(シワ改善)
●ディセンシアトライアルセットF/L(美白ケア)
●ディセンシアトライアルセットS/C (高保湿ケア)

ポーラ・オルビスグループの化粧品ブランド「ディセンシア」から2022年10月に誕生した新スキンケアライン「DECENCIA(ディセンシア)」。 前身の「ayanasu(アヤナス)」がリニューアルし、敏感肌・角層ケア研究ならではのエイジングケア(※1)シリーズとして生まれ変わりました。 ▲リニュー...
〈掲載商品一覧〉
ディセンシア リンクルO/L コンセントレート
30mL/7,150円(税込)
トライアルセット:1,980円(税込)【期間限定】1,480円(税込)
ディセンシア その他のスキンケア
#化粧水のディセンシア ローション
#高保湿美容液のディセンシア モイストS/C コンセントレート
#美白美容液のディセンシア ホワイトF/L コンセントレート
#角層クリームのディセンシア クリーム
#日焼け止め美容液のディセンシア デイ エッセンス
#メイク落としのディセンシア クレンジング クリーム
#洗顔料のディセンシア フォーミング ウォッシュ
#美白ケアのサエル
※美白美容液「サエル ホワイトニング エッセンス コンセントレートEX」は、「ディセンシア ホワイトF/L コンセントレート」にリニューアルしています。
#敏感肌ケアのつつむ
ローションセラムE(レビュー)
フェイスクリーム(レビュー)

つつむ お試しトライアルセット【ディセンシアの敏感肌スキンケア・10日分/980円】
◆つつむ10日間トライアルセット 980円(税込)/送料無料 〈セット内容〉 ・つつむ ジェントルクレンジング 20g ・つつむ ジェントルウォッシュ 10g ・つつむ ジェントルクリームウォッシュ 1包 ・つつむ ローションセラムE 20mL ・つつむ フェイスクリーム 1包 ...
#ブースター美容液のエンリッチブースターセラム